ブログに書かないこと
2021.03.07
 所詮ボケ防止に始めたブログだが、当初から、音楽と学校教育の深層に触れるような内容は書かないと決めていた。自分が大きく関わってきたことで、あまりにも思いれが強くこだわってしまうから避けている。本人のこだわりは他から見たら、全く意味のないことに通じる。と、多くの校長先生の実践から学ばせていただいた。
 文部科学省から小学校の高学年を教科担任制に云々という話が出てきたが、私は、校長になったときから、声高にこのことを主張していた。20年以上も前のことだが、このようなことを取り上げ始めたら、自己満足に終始し周囲に対する配慮が欠けてしまうだろう。
 日々ある小さな変化や気づきを見逃さないように書き留めておくことで、場合によったら共感を得ることもできるだろうし、新たな視点が発見できるかもしれない。そこから、当初の目的であるボケ防止につながっていくと勝手に思っている。
メッセージ
2021.03.03
 しばらく前のことになるが、熊本に住んでいる後輩から、日航機の墜落事故に関する記事にコメントをいただいた。この事故の当日、私たち家族は阿蘇にある彼の家にお世話になっていた。夕食時にこの事故を知り、彼もその時の事を記憶していたようだ。後輩といってもサキソフォーンの名手で、校長先生の経験もある方だ。
 相模原の中学校で吹奏楽の顧問をしていた時の教え子から、ブログの記事に感想が届いていた。彼女は最近お母様を亡くされたばかりなのに、私に対する心遣いには敬服至極でもある。
 練馬の中学校で、おやじの会の初代会長をお願いした方からも時折、近況報告などが届く。銀行マンだったK氏は、今回のみず〇銀行のトラブルをどのように感じているのか想像してみたくなる。
 仕事を引退してから交友範囲が狭くなるのは普通のこと。しかし今は、親しい間柄でも相互に遠慮して距離をおいている。こんな時に旧知の方からいただくメッセージは、自分の心が豊かになるような幸せを感じることができる。感謝です。
恒例の確定申告
2021.03.01
 確定申告の時期を迎えると、源泉徴収票や年金の支払い証明など必要なものを整理し、医療控除のための領収書なども用意しておく。以前はこのようなものを書類に印刷し、紙ベースで税務署に提出し、納入すべき税金は金融機関で支払っていた。
 数年前からe-tax で済ますようになり面倒くささは半減した。基本的には国税庁のホームページから、昨年のデータをベースにして訂正する箇所を入力していく。入力が済み、確認のために印刷したデータでチェックする。誤りがなければホームページ上で送信し、保存用のデータと不足した税金を納入するためのQRコードを印刷する。
 印刷したQRコードをコンビニに持参して専用の読み取り機にかざし、バーコードが印刷された用紙で支払いをすませる。2~3年は税金が戻ってきていたが、今年は少しばかりだが納入した。

- CafeLog -