学徒動員・出陣
2021.08.20
 日中戦争以後、学生・生徒を国内の労働力不足を補うために軍用品や土木作業などに強制的に労働させたことを学徒動員という。昭和13年以降、戦況の悪化につれて動員体制が強化された。
 昭和18年には学生・生徒の徴集延期が停止され、徴兵年齢に達する者の臨時徴兵が行われた。雨の降りしきる神宮外苑競技場(現国立競技場)にて文部省主催の出陣壮行会が行われ、彼らは下級将校として各地へ配属された。多くの青年たちが在学途中の志半ばにして戦地へと赴いた。これが学徒出陣の始まりであった。
 パラリンピックにあたって、コロナ感染症の拡大を防ぐため全種目を無観客開催とした。しかし今、学校観戦と名を変えた令和の学徒動員が行われようとしている。教育委員全4人の声を無視した、大人でも危険な場所に学生・生徒を送りこむ狂気。こう感じるのは私だけだろうか。
コメント一覧
コメント投稿

名前(必須)

URL(任意)

メッセージ(必須)

- CafeLog -